新型コロナが収束して、皆が健康でいられる日常に早く戻りますように。
ブログ一覧
名古屋モーターショー
11/23に名古屋モーターショーへ行ってきました。
目を引く車両も多く良かったです。
前評判で聞いていましたが、ファミリーや子供向けのイベントも多く有り、
家族で行きやすくなった印象です。
次回は、やはり東京モーターショーへ行きたいです。
花盛り2018
今年も壮大で温かい満開を見せてくれました!
天気も良く青空に映えています。
三井生命主催 トップリーダーセミナーと異業種交流会
三井生命主催のセミナーと異業種交流会に参加してきました。
セミナーの講師は「みのもんたの愛の貧乏脱出大作戦」にもご出演経験の有る元船井総研出身の方でした。
主に2点に焦点をあてての内容でした。
社員の働きやすさの改善見直しが売り上げ増加に繋がるということと、
オンリーワンを見出して伸びる企業に変身していこうという内容でした。
異業種交流会では、120社を超える企業のトップの方々がご出席され、
多数ご挨拶をさせていただきました。
ご縁を大切にしてまいります。
明けましておめでとうございます。
<< 謹賀新年 >>
新年あけましておめでとうございます。
昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年も、より一層のご支援を賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成30年 元旦
メッセナゴヤ 2017《11/8~11/11》
今年もメッセナゴヤ2017の異業種交流展示会に行ってきました。
60000名を超える来場者と1400社を超える出展社があり、熱気に包まれていました。
新しい技術や製品、これから世に出てくるであろう素材など、
とても良い情報収集となりました。
レジアスエース 参上
弊社についにレジアスエースが来ました。
これから納品に大活躍してくれること間違いなし!
安全運転で!
江南市民花火大会2017※中止※《10/20》
残念無念の中止となりました。
実行委員の皆様は、
なんとか市民の皆様のご期待に添えるように、
ギリギリまで開催に向けての協議を繰り返されていたと思いますが、
市民の安全を第一に考え、決断されたようです。
今年の天気では、仕方ありませんね。
年々、恒例行事として定着してきた花火大会、
来年は今年の思いを持ち越して、華やかに開催されること、
祈ります。祈ります。
名古屋ものづくりワールド2017 ポートメッセ展示会
ポートメッセの展示会へ行ってきました。
展示会は4/12~4/14までとなっています。
今回は、名古屋ものづくりワールド2017として、
・第2回設計・製造ソリューション展
・第2回機械要素技術展
・第1回工場設備・備品展
・第1回航空・宇宙機器 開発展
が、同時開催とされ、招待券で全展示会を見れます。
第1展示館/第2展示館/第3展示館がすべて埋め尽くされ全部で1000社をオーバーするほどの出展社数となっています。
見応え有り!!
いろいろ勉強となりました。
素晴らしき桜
素晴らしき桜
すぐ目の前の通りでこんな景色を楽しめました。
好天とは言えませんが、ボーッと眺めているのもこれなかなか。
三井生命主催 トップリーダーセミナーと異業種交流会に参加
三井生命主催のセミナーと異業種交流会に参加。
セミナーでは改めて意識していかなければと思うことばかりでした。
やはり、いつもながら、心していることだとは思いながらもこのような場でハッと見つめ直します。
・三現主義(現場現物現実)
・KSF Key・Success・Factor
心して邁進して行く所存です。
異業種交流会ではおよそ128社の出席でした。
ご挨拶させて頂いた皆様、ありがとうございました。
ご縁がもてたら幸いです。
そこそこ雪が降りました。
-・-< 謹賀新年 2017 >-・-
<< 謹賀新年 >>
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も皆様にご満足頂けるように心がける所存でございますので、
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と貴社の益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
平成29年 元旦
<年末のご挨拶>今年も一年ありがとうございました。
本年は大変お世話になりました!
何かとご迷惑をおかけした一年でしたが、みなさまのお力添えもあり、何とか乗り切ることができました。
来年もよろしくお願い致します。
当社の仕事始めは1月5日(木)からとなります。
本当にありがとうございました。
良いお年を!!
メッセナゴヤ 2016<10/26~10/29>
今年もやってきましたメッセナゴヤ2016。
最大級の異業種展示会。
過去最大の1400社超の出展。
もちろん、参加してきました。
多くの展示を拝見し、多くの方と名刺交換をさせていただき、
各社様とも、素敵な技術やアイデアをお持ちでした。
今後、ご縁が持てたら幸いと思います。
江南市民花火大会2016《10/8(土)》
今年もこの時期がやってきました!!【 江南市民花火大会 2016 】
10月8日(土)にすいとぴあ江南で開催されます。
これがなかなか見応えある花火大会なんですよ。
河川敷の土手から見ることが出来るのですがね、
なんと一般の皆様からのリクエスト曲に合わせ、花火が夜空に舞い上がる!
しかも打ち上げ場所が近いので、BGMの曲の迫力と花火の奇麗さで感動します。
待ち遠しい!
江南市紹介サイト
↓ ↓
http://www.city.konan.lg.jp/event/hanabi.html
2016 江南市民まつり 《10/1(土)~10/2(日)》
10月1日(土)~10月2日(日)の2日間、すいとぴあで江南市民まつりが開催されます。
ステージでショー有り、出店販売有りと小さなお子様から大人まで楽しめるお祭りになっています。
是非、足を運んでみてください。
江南市紹介サイト
↓ ↓
三井生命主催 経営セミナーと異業種交流会に参加
三井生命主催の経営セミナーと異業種交流会に参加してきました。
2回目の参加です。
およそ150社程の出席で盛況でした。
【経営セミナー】
経営セミナー : マグロ船に学ぶ!マネジメントとリーダシップの極意
講師 : 株式会社ネクストスタンダード 代表取締役 齋藤正明
「そうだよな~」「心では思っていても出来ていないよなぁ~」と、気付かされることが多々ありました。
自分を見つめなおし、改善していくにも非常に有意義な時間と内容でした。
過去に幾度も向上プログラムや潜在能力UP系、自己啓発などのセミナーなど経験していますが、
今回の講師先生はとてもアクティブで過去なかった講演であり、面白かったです。
やはり、人は財産、人材は人財。大切なんですよ。
【異業種交流会】
多くの方とご挨拶をさせていただきました。
違う業種の方々との出会いは、とても大切です。
少し特殊な仕事をしていますので、ジャンル外でも相談させていただきたいです。
今回のご挨拶のご縁がどこでどう交わってくるかなど分りません。
貴重なお時間を頂戴しました皆様、ありがとうございました。
暑中お見舞い申し上げます。
江南サマーフェスタ
今年も8/5(金),6(土),7(日)に江南サマーフェスタが開催されます。
古知野会場(江南駅前)と布袋会場と2か所で開催です。
毎年見に行ってますが(踊り参加はしていません><;)、これこそ夏ーっと感じる瞬間です。
待ち遠しいですねぇ。
江南市サマーフェスタ公式サイト
↓ ↓
江南こどもフェスティバル
5月22日(日)江南こどもフェスティバルがすいとぴあ江南で開催されました。
お天気にも恵まれ盛況でした。
中央ステージでは保育園・幼稚園の年長さんが日頃の練習の成果を見せるように、
汗かき頑張って披露してました。
みんな良い笑顔でした。
江南 「藤まつり」 in 曼陀羅寺
展示会 第1回名古屋機械要素技術展/設計製造・ソリューション展
4/19~4/21にポートメッセで開催されていた展示会を見学に行ってきました。
・第1回<名古屋>機械要素技術展
・第1回<名古屋>設計製造・ソリューション展
東京では第27回、大阪では第19回とのことですので、ようやく名古屋に着地して開催してくれました。
中小問わず大手も含めて各々の技術や工具、機械設備、測定機、3Dプリンター、CAD/解析、もろもろ挙げていったら、キリが無し。
いやぁ、見応えありました。
早くも来年の展示会ブース参加を募っていましたが、みるみる間に駒が埋まっていってましたし、
来年も面白いことになりそうです。
6月にビッグサイトで開催されますが、医療や3Dバーチャルなんかも同時開催のようで、またすごそうですよ。
行きたぁいっっっ!
江南といえば 「 藤まつり 」 きれい棚のおもてなし
今年もいよいよ藤まつりの季節となりました。
弊社の近くの曼陀羅寺で4/21~5/5までの開催となっています。
見応えありますので、是非足を運んでみてください。
藤の花言葉 「あなたを歓迎します。」
江南市観光協会 藤まつり特設サイト
ホームページ はじめました。
表題が、♪ひやしちゅうかっ~はじめm(汗 みたいになってしまいましたが、
ホームページを始めました。